ミリミリリオン (Milli-millillion) [1]は、ショートスケールにおいて\(10^{3000003}\)、ロングスケールにおいて\(10^{6000000}\)である。ミリアミリアティリオン (Milliamilliatillion) [1]、マイクリリオン (Micrillion) [2]、ミリニリニリオン (Millinillinillion) [3]など、異称がいくつかある。
ミリミリリオンという語は1904年に作られたもので[1]、それぞれ\(1000\)を意味する接頭語「ミリ (Milli-)」と接尾語「イリオン (-illion)」を合成した語である。ショートスケールは\(n\text{-illion}=10^{3n+3}\)を基本とする一方、ロングスケールは\(n\text{-illion}=10^{6n}\)である。ミリは\(1000\)を表すため、ミリリオンはショートスケールで\(10^{3\times1000\times1000+3}=10^{3000003}\)、ロングスケールで\(10^{6\times1000\times}=10^{6000000}\)となる。マイクリリオンという名前はJonathan Bowersによって作られた[2]。これは接頭語「マイクロ (Micro-)」と接尾語「イリオン (-illion)」からきている。
ミリミリリオンは標準的に使われる語ではなく、関連するミリリオンと共に奇妙な発音によって知られている語である。
出典[]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 Robert Munafo. "103000003=103×106+3 (milli-millillion, milliamilliatillion)". Notable Properties of Specific Numbers, Page 20.
- ↑ 2.0 2.1 Jonathan Bowers. "-Illion Numbers". Hedrondude's Home Page.
- ↑ Fish. "Conway's illion converter". Fish repository.