巨大数研究 Wiki
58行目: 58行目:
 
\c_M &=& \Enum[\{\k \mid \k = \c_\k(0)\}]\\
 
\c_M &=& \Enum[\{\k \mid \k = \c_\k(0)\}]\\
 
\end{eqnarray}
 
\end{eqnarray}
  +
  +
'''完成です!!'''

2022年8月16日 (火) 07:46時点における版

巨大数研究 Wikiのサンドボックスへようこそ!
このページは重要なコンテンツを変更することなく編集と書式の練習ができるページです (Help:編集の仕方参照)。ここでまず自由にウィキアを試してみてください。
コミュニティーセントラルには、あなたができることのより多くを通じて段階を踏めるチュートリアルがあります。ウィキアは複雑なフォーマットを考慮しています。初めは見ると圧倒されるかもしれませんが、心配しないでください。とにかく基本から初めてください…。テキストを入力してください。それからその都度その他の要素を覚えていってください。あなたのコンテンツの投稿は喜んで受け入れられ重要なものです。このウィキアはコラボレーティブな活動であり、他者がフォーマッティングや他の改良を手伝うことができます。
ご多幸をお祈りいたします!

\( \newcommand\a{\alpha} \newcommand\b{\beta} \newcommand\g{\gamma} \newcommand\k{\kappa} \newcommand\c{\chi} \newcommand\On{\text{On}} \newcommand\Reg{\text{Reg}} \newcommand\Enum{\text{Enum}} \newcommand\CARD{\text{CARD}} \)

前置き

下に進む前に、弱\(\a\)到達不能基数を理解することをおすすめします。

\(I\)関数を強くする

(7)では弱\(\a\)到達不能基数とその極限となる基数の数え上げ関数\(I_\a\)を定義しました。
これを強くするなら、順序数崩壊関数の形にするのが最適です。

しかし、また(4)と同じ問題が発生します。
崩壊対象の基数はどうしましょう?

弱マーロ基数

そういうときに利用される基数が弱マーロ基数です。
弱到達不能基数が通常の非可算基数(\(\Phi_\a(\b)\)など)では絶対に届かないように、
弱マーロ基数は通常の弱到達不能基数(\(I_\a(\b)\)など)では絶対に届かない基数です。

弱マーロ基数を崩壊させる

原理は弱到達不能基数を崩壊させる時と同じです。

\begin{eqnarray} B^0(\a,\b) &=& \b \cup \{0,M\}\\ B^{n + 1}(\a,\b) &=& \{\g \mid \g < \pi \land \pi \in B^n(\a,\b)\}\\ &&\cup\{\c_\nu(\delta) \mid \nu,\delta \in B^n(\a,\b) \land \nu < \a\}\\ B(\a,\b) &=& \bigcup_{n < \omega}B^n(\a,\b)\\ \c_\a &=& \Enum[\text{cl}_M(\{\k \mid \k \notin B(\a,\k)\})] \end{eqnarray}

ただし\(M\)を最小の弱マーロ基数とし、\(\k,\pi\)を\(M\)未満の非可算正則基数とし、
\(\text{cl}_M(X) = X \cup \{\a < M \mid \a = \sup(X \cap \a)\}\)とする。

計算してみましょう。

計算

\begin{eqnarray} \c_0 &=& \Enum[\CARD] &=& I_0\\ \c_1 &=& \Enum[\{\k \mid \k = \c_0(\k)\}] &=& I_1\\ \c_2 &=& \Enum[\{\k \mid \k = \c_1(\k)\}] &=& I_2\\ \c_{\c_0(0)} &=& &=& I_{I_0(0)}\\ \c_M &=& \Enum[\{\k \mid \k = \c_\k(0)\}]\\ \end{eqnarray}

完成です!!